JH1YDT 早稲田大学無線通信研究会

早稲田大学登録サークル「早稲田大学無線通信研究会」公式ブログです。お問い合わせは「jh1ydt.waseda@gmail.com」までお願いします。

令和4/2022年度 活動報告

Hello CQ!

こんにちは。4月に学部に入学し,同時に入部したQZXです。入部前はアマチュア無線は未経験でしたが,4月に弊会の体験局 8J1YAJにて交信して以来,主にコンテストにて交信をしています。また,7月に第3級アマチュア無線技士免許を取得,12月に個人局 JK1QZXの免許状を取得しました。

さて,2022年度も残り数日となりました。本年度も前例*1に倣い,この一年間のYDTの活動を振り返り,まとめました。

2022年4月

5月

6月

  • 26日 - 電子工作会
    DRA-36 *3の組み立てを行いました。製作したモデムは,その後も使用しています。
  • 1名入部

7月

8月

  • (部会)
  • 6-7日 - フィールドデーコンテスト
    赤城山にて移動運用により参加しました。

  • 20-21日 - ハムフェア

  • 31日 - 関東大学社団ミーティング*4
    本年度は東京電機大学での開催でした。参加した各大学社団の活動発表があり,そこでは他大学社団が活発に活動されていることを知り,刺激を受けました。また,東京電機大学のシャックを拝見しました。弊会には部室がないため,部室の確保と活動の発展に向け思いを新たにしました。

9月

  • 10日 - 下野の国ARDF競技大会
    YDTとしてはじめてのARDF挑戦になりました。経験者のPNV氏のもと,ARDF初挑戦の2名を加えた3人で参加しました。この後ARDF用の受信機も購入するなど,じわじわとARDF熱がYDTでも高まっています。(TMD)

  • 1名入部

10月

11月

12月

  • 16日 - 「ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正案」に対する意見を総務省へ提出

2023年1月

2月

  • 2日 - 非常通信実験
    非常時の使用を想定した,パケット通信の実験を行いました。6月の電子工作会にて組み立てたDRA-36を使用しました。

3月

  • 部誌 2023春号発行
    2回目の部誌の発行をしました。QZXは執筆を予定していましたが,原稿を落としてしまいました。次回は発表するつもりです。
  • JR2KHB,JK1LVQ両氏の引退

振り返ると,思いのほか多数の活動をしてきたことに気が付きました。入部前に想定していたよりもずっと活動的なサークルでした。私は今年度は先輩方のお世話になるばかりで活動に貢献できなかったため,来年度は活動に資することができるよう邁進する所存です。また個人的なこととして,一総通取得のため,電気通信術の合格に向けてモールスの練習を継続します。

弊会の今年度の活動が充実したものになったのは,顧問の先生,関係する皆様のご協力によります。感謝申し上げます。来年度も各活動に精励しますので,今後ともよろしくお願いいたします。

(JK1QZX)

*1:年度内に活動報告を公開するのは初めてのようです。また,前年度は記事自体ありませんでしたが,常に忙しくしている先輩方を見ているとそうなるであろうということは納得します

*2:厳密には3月に入部していた部員もいます

*3:無線機のマイク端子とPCのUSB端子の間に接続するモデム

*4:関東を中心とした全国の大学のクラブ局が参加するミーティング