新年あけましておめでとうございます 昨年は移動運用やほかの大学社団、お世話になっているシヤックへ行くことができず残念だったものの、リモートでの活動で様々なことにチャレンジできました。 今年もJH1YDTはこの時代だからできる新しいことにチャレンジ…
Hello CQ!!こんにちは TMDです。なかなかコロナ禍は終わりそうにありませんが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、11/7、11/8の両日は早稲田大学の文化祭、早稲田祭/理工展でした。 昨今の事情を鑑みて、今年は完全オンラインでの開催となりました YDTは…
Hello CQ !! みなさん こんにちは 代表 OTKです。 さて、題目の通り 11/7 8 (土、日)に開催される早稲田大学の文化祭 理工展・早稲田祭に同時出展することとなりました。 今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からキャンパスでは行わずオンライン開…
Hello CQ !! みなさん こんにちは お待たせいたしました[*1]代表 OTK です。 全市全郡コンテスト(ACAG)で交信いただいた各局、どうもありがとうございました。[*2] ここでYDTブログ読者の皆さんから「OTKの書く文章なんて待ってねぇよ」 「なんでNAGIさん[*3…
無線を愛する皆さま、はじめまして! 6月よりJH1YDTの一員になりましたNAGIです。よろしくお願いします! YDT初のインカレかつYLということで、入会時はお騒がせしました。[1] さて、なぜコールサインではなくニックネームなのかというと、私は開局はおろか…
Hello CQ!! はじめまして! この度、入学[1]とともにYDTの一員となりました、 JI1TMD と申します。よろしくお願いします。 えー、一応2アマです。数年前に5日くらいで詰め込んで受けたら受かっちゃったんです。覚えたことが受験勉強とともにすべて頭から消…
Hello CQ !! こんにちは 早稲田大学無線通信研究会 JJ1OTK です。 おっかしいなぁ。。。 関東社団ミーティングの感想は 俺が書くはずではなかった気がするのだが。。[*1] 今年は初めてオンラインで開催を行いました。Youtube LIVEですね。[*2] 準備をしてい…
こんにちは お久しぶりです JJ1OTK です。 一年ぶりのブログです。 その間何をやっていたって?(頼むから聞かないでくれ) 遅くなりましたが 2020/7/1をもって前任 JH1DWQから部長職を押し付けられました拝命いたしました JJ1OTKです。 (DWQさんはいい人で…
Hello CQ! 皆さまこんにちは。会長のDWQです。新型コロナウィルス(COVID-19)が猛威を振るっておりますが、みなさまくれぐれも健康にはお気を付けください。早く収束することを祈るばかりです。 さて、JH1YDTも無事に「令和」を迎え、と「昭和・平成」に続…
Hello CQ! JH1DWQです。この度、合成音声通信にチャレンジしましたのでご報告いたします。 1.きっかけ TwitterでJH4VAJ局が行った面白い実験を拝見しました。 音声合成を使った送信実験 https://t.co/KJ8rp9euI5 — jh4vaj/1 (@jh4vaj) March 10, 2020 カーチ…
Hello CQ! 大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。会長のJH1DWQです。2020年もよろしくお願いいたします! さて、2019年7月に行われた6m and downコンテストにてJH1YDTが電信マルチオペオールバンド部門全国2位を獲得いたしました! ▲JARL…
Hello CQ! 会長のJH1DWQです。この度、東京学芸大学アマチュア無線クラブ(JA1YEV)よりCW特訓会にお誘いいただき、2名のメンバーが参加いたしました。 ▲講師、受講者は約10名でしたがこんなに沢山の電鍵が大集合!私も初めてバグキーを体験できました(難し…
Hello CQ! みなさんこんにちは。会長のJH1DWQです。 昨年のブログ記事[第65回理工展出展]で「来年メンバーが10人くらいになったら広報担当決めるんだ……。」と書いていましたが、これは夢に終わりました。来年こそ、来年こそメンバーが増えたら広報担当決める…
早稲田大学無線通信研究会では、JARL社団会員として、「JARLコンテストの実施時期についての意見募集」に以下のように意見提出しました
Hello CQ! みなさんこんにちは。会長のJH1DWQです。やっとブログを更新する気力がわきましたので、8月に開催されたFDコンテストの様子をお伝えいたします!(これ書き終わったら”この〇ば”の映画観に行くんだ……。) 初の3校合同運用! 今回のFDですが、当初は…
Hello CQ! みなさんこんにちは、会長のDWQです。7月6日~7日に開催された6m and downコンテストに参加いたしました。 今回は㊙常置場所(?)より参加いたしました。50~430電信部門、それも7日の朝からというものでしたが400局超の交信をすることができ非常に…
Hello CQ!こんばんは 早稲田大学無線通信研究会のMASA(以後JJ1OTK)[*1]です。 えっ、一年間ブログ書いてなかったけど何やってたの?だってー宿題とかレポートとか昼寝やアニメ鑑賞、やる気が皆無だったとかとても忙しかったんですよ(あとでDWQ部長にぶっ殺…
Hello CQ! みなさんこんにちは。JH1DWQです。今年もJA1YCG局(慶應義塾大学無線工学研究会)より「ALL JA コンテスト(4月27日、28日開催)」に参加いたしました。今回でJA1YCG局との合同運用は3回目です。毎年YDTメンバーを受け入れていただき本当にありが…
Hello CQ! 皆さまこんにちは。会長のDWQです。新元号「令和」が発表され、いよいよ平成の世も終わりが近づいてまいりました。 さて、JH1YDTは復活3年目を迎えメンバーも3人体制となりましたが、昨年はまさに躍進の1年でした。今回は平成30年度の活動を簡単に…
Hello CQ! みなさんこんにちは。会長のJH1DWQです。大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。2018年は各方面からお声をかけていただき、YDT大躍進(?)の年となりました(メンバーも増えましたし)。2019年も益々盛り上げていきたいと思って…
Hello CQ! みなさんこんにちは。JH1DWQです。 このたび、YOTAが主催する “December YOTA Month 2018” にて “JH1YDT/YOTA” を運用することになりました。YOTA(Youngstars On The Air)はヨーロッパを中心に展開されているアマチュア無線の青少年育成の活動…
Hello CQ! みなさんこんにちは。会長のJH1DWQです。 私「理工展の記事書きたい人~」 他「……」 ということがあり、またまた私が書かせていただきます。来年メンバーが10人くらいになったら広報担当決めるんだ……。 さて、今年も早稲田大学理工学部の学祭であ…
Hello CQ! みなさんこんにちは。会長のJH1DWQです。このたび社団局のリモート局開設にチャレンジしましたのでご報告したいと思います。 【準備】 ・RS-BA1(ICOMの遠隔操作用ソフト) ・PC2台(サーバー用とクライアント用) ・インターフェイス(リグ制御用…
Hello CQ! みなさんこんにちは。JH1DWQです。大型台風に続いて8エリアでの大規模地震、今年は災害の多い1年ですね・・・・・・。各局のご無事を祈るばかりです。 9月1日~2日にかけて、筑波大学アマチュア無線クラブJR1ZTT局にてAll Asian DX contestに参加いたし…
Hello CQ! みなさんこんにちは。会長のJH1DWQです。 8月11日~8月12日の日程で東京学芸大学アマチュア無線クラブ(JA1YEV)と合同で無線合宿を行いました。当会からは私JH1DWQとMASA君が参加し、1泊2日の合宿を楽しみました。 合宿初日がお盆の始まりと重な…
Hello CQ!! みなさん こんにちは YDT1年 MASAです。 まず初めに西日本豪雨災害で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 さて、7/7・8(土日)に行われた6m AND DOWN コンテストにDWQ・KHB両先輩と参加してきました。えっ記事の更新が遅いって。。 い…
Hello CQ! いつもお世話になっております。会長のDWQです。 先日「関東大学間ミーティング」が千葉工大にて開催されました。やはり同年代の無線家との交流は非常に良い刺激になります。今回のミーティングで「大学からの運用欲」が高まり、なんと当会復活後…
Hello CQ!! みなさん、こんにちは 初めてこのブログを更新する新入部員のMASAです。私は開局をしていないのでニックネームで失礼します。 さて、昨日6/23に千葉工業大学新習志野キャンパスにて「関東大学間新歓ミーテイング」が開催されました。今回YDTは過…
Hello CQ! みなさんこんにちは、JH1DWQです。今年度は新入生を1人迎え、JH1YDTの活動もますます活発になると思います(いや、活発にします)。 さて、4月28日、29日に開催された「ALL JAコンテスト」に今年もJA1YCG局(慶応大学無線工学研究会)と合同で参加…
Hello CQ!皆さまお久しぶりです。会長のDWQです。本年度も私が会長を務めさせていただきます。さて、早いもので当会も復活してから3年目に突入しています。昨年度も多くの方のご支援をいただき、様々な活動を行うことができました。本当にありがとうございま…