JH1YDT 早稲田大学無線通信研究会

早稲田大学登録サークル「早稲田大学無線通信研究会」公式ブログです。お問い合わせは「jh1ydt.waseda@gmail.com」までお願いします。

2021 第42回全市全郡コンテストに参加しました!

Hello CQ!!
こんにちは 7月からYDTの部長を引き継いだJI1TMDです。

久しぶりのブログ更新となりました。というのも今夏も「例のあの病」で6m & down,FDともに断念してしまい,正直ブログ化できるような出来事がなかった...

ですが,やっと都内の流行も落ち着いたので,1年ぶりのコンテスト参戦で全市全郡コンテストに参加しました。

早大理工キャンパスにある常置場所[1]からの参加でしたが,土曜21:00~日曜17:00過ぎの電信電話2波運用で800局強,400マルチとの交信ができました。各局ありがとうございました

やはり今年も430FMが主戦場でした。昨年(900局)超えも狙いましたが,今年はHFの調子が悪く,加えてCWerの名誉会長という大戦力の卒業もあってなかなか伸びませんでした...でも楽しかったからヨシ!!

わたしTMD的には,ついに念願のCWデビューができ感無量でした![2]
そしてYDTのニュースとしてはもう1つ,春に入部してくれた新人のJK1PNV君がYDTのOPデビューを飾ってくれました! 某強豪高校クラブ[3]での経験も豊富で,素晴らしいオペレーションを見せて頂きました!!

という訳でPNV君の感想 兼 自己紹介をどうぞ

 

"新入部員のJK1PNVです。理工ではなく文化構想学部に在籍しています。
今回は私にとっては1年半ぶりに参加するコンテストでしたが、沢山交信でき非常に楽しかったです。次回はCWを勉強して参加したいと思います(これ言うの4年目に突入しました笑)。"


次回の活動としては,11/6,7両日に行われる理工展 (早大理工学部の文化祭)を予定しています。直前になりましたらまた告知しますので,乞うご期待!! 73

 

[1] 相変わらず正確な場所はclassifiedとなっています。
[2] なお,PCキーイング... お恥ずかしい
[3] YDTより規模も歴史もあるあそこです

「わかものハムの集い2021」に参加しました。

Hello CQ!![1]

こんにちは,部員のJI1TMDです。初夏の候,みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

さて,去る5/8(土)にyoutubeとzoomで行われた「わかものハムの集い2021」に我々YDTも参加させていただきました。

このイベントは,わかもののアマチュア無線家の発表・交流の場としてYOTA Japanが企画してくださり,1日を通してオンラインで非常に活発で充実した交流をさせていただきました。発表はこちらからアーカイブを見ることができますので,ぜひご覧になってください!

 

youtu.be

 

 

私たちは「『リモ活』のすすめ コロナ禍で見つけた部会の新形式」と題して,YDTが昨年行ってきたリモート活動,通称「リモ活」の概要やメリットなどを発表しました。わたくしTMDが発表したのですが,部員のNagiさんにFBなスライドを作成して頂いたこともあり,しっかりと内容を伝えることができたのではないかと思います。(アーカイブでは4時間46分頃からご覧いただけます)

 

f:id:jh1ydt:20210510100535p:plain

 

 

また,他の方々の発表も非常に興味深く,どれも素晴らしいものばかりでした!

 

YDT同様,大学社団として発表されたのはJA6YLP(九工大),JA6YBR(宮崎大),JA7YAA(東北大),JR1ZTT(筑波大)でした。

九工大さんは非常にアクティブに活動されているのが発表から伝わりました(衛星通信に成功したクリップはとってもFBでした!)  宮崎大さんもビーコンにコンテストにとFBにご活躍されているのを知れてとても良かったです!(YDTでも「ふみたてくん」を自作してみようかな...)  東北大さんは発表の中で紹介されていた部誌の内容がとても高度で流石でした!(TMDも個人的に解析を勉強しているのでWSJTのプロトコル解析などはとても興味深い記事でした。読んでみます[2])  筑波大さんは廃部の危機ということで,数年前には同じく廃部危機だったYDTにも身近な話題でした。お互い協力していきましょう!

 

大学社団以外で参加された方々の発表もとても素晴らしかったです。

"BIRD4"「ひろがり」といったcubesatの発表は部員一同興味津々でした!(cubesatって小さなcubeにロマンが詰まっていてとても素敵ですよね) また自作や移動運用の発表はとてもインスパイアされる内容で,聞きながらやってみたくてうずうずしていました笑[3]

また,特別ゲストとしていらっしゃったDK6SP Philippさんの講演ではYOTAの国際的な,アマチュア無線を通じてわかものの将来に活かす活動を知ることができました。世界中で活動されているハムの話を聞くと,我々も負けてられないと感じますね笑

 

...ついTMDの感想を書いてしまいました,駄文失礼しました。。

 

素晴らしい企画をしていただいたYOTA Japanの方々,また素晴らしい発表をしていただいた各発表者の皆様,ご覧下さったOMの皆様,ありがとうございました!

 

 

[1]今年度はブログへの意気込みバッチリでお送りします

[2]なお理解できるとは言っていな ←理解できるように勉学に励みます

[3]なかなか自作には重い腰が上がりませんが,ギボシダイポールなどは本当につくってみたいです

 


 

 

令和2(2020)年度 活動報告

Hello CQ!!

こんにちは。部員のJI1TMDです。「なかなかコロナが収まりませんね」が安否の挨拶として定着してしまったように感じます。皆様いかがお過ごしでしょうか。[1]

 

さて,5月はGWも終わってしまいましたが,YDTは「まだ昨年度の振り返りをしていない!」ということが発覚しました。[2]

ということで,遅くなりましたがここで昨年2020年度の活動を振り返っていきたいと思います。

(部員からのコメントを添えてどうぞ)

 

 

【2020年5月】  

・JI1TMD入部

「早稲田に入学したらYDTに入ろう!」と思った2018年の理工展から2年,ついに門をたたいた私を先輩方は優しく迎えてくださいました。おかげさまでたくさんのことを経験させていただき,無線家としての成長を感じる1年となりました。

とはいえまだ新米ハムに変わりはないので,YDTの活動を通じてさらにレベルアップしていきたいです。まずはCWの習得(これ去年も言った) (TMD)

 

【2020年6月】  

・Nagi入部

アマチュア無線の経験が全くないのに憧れだけでYDTの門を叩いた私を、メンバーは驚きつつも優しく迎え入れてくれました。そこから1年弱、こんなにも面白くて充実した日々を送ることになろうとは!予想以上の楽しさ・嬉しさです。

あの時入会を決意した自分、大英断だったよ!今年こそ3アマ取って交信デビューするからな!(Nagi)

 

【2020年7月】  

・関東学生間合同新歓ミーティング参加 (オンライン) 

「僕の文章を久々に読み直してみたが、「公式が末期」??? いまでも、数分の動画やスライドに10倍以上の時間をかける。

そしてプレゼンはクソ下手なのでTMD君やNagiさんに全力で助けてもらっています。

(人見知りが発動すると早口になり、最後には自分の声を聴くのがいやになってプレゼンを放棄する)恥ずかしい(*ノωノ)

   https://jh1ydt.hatenablog.jp/entry/2020/07/11/201707   (OTK)

 

【2020年8月】 

FCC試験受験会参加

OBや先輩をはじめたくさんの方のご協力とご厚意によって実現したFCC試験。僕は一番簡単なTechnician止まりでしたが,日米のアマチュア無線事情の違いが試験からも伝わってきてとても面白く,勉強になりました。次は目指せExtra!

(実は入部後TMDがメンバーと実際に会ったのはこの時が初めてでした.) (TMD)

 

【2020年9月】

・All Asian DX Contest参加

感染対策を取った上で,YDT2020年度初の移動&DXコンテスト。個人的にも初めてのDXコンテストで,移動の50Wながらも思わぬ遠くと交信できて大興奮でした!

実はTMDはDX交信自体ほとんど経験したことがなかったのですが,時間の経過によって開ける方角が変わったり,じわじわと信号が強くなったりと,醍醐味を味うことができました。 (TMD)

 

【2020年10月】

・全市全郡コンテスト参加 (於 早稲田大学西早稲田キャンパス)

全部員そろって夜通し参加したコンテスト,僕は430MHz中心に一晩中たくさんオペレートさせてもらいました。全バンド合計で898局もの局と交信でき,大満足な結果になりました。あと,個人的には先輩方の華麗なCW捌きに圧倒されました。。今年はメンバーでもっとたくさんのコンテストに参加したいですね。 (TMD)

 

QSLカードを新調 

YDTのQSLカードは再開局以降長らくKHB氏デザインのものを使っていましたが、理工展・早稲田祭出展を期に新調しようという話が部内で持ち上がりました。そこでデザイナーに任命されたのが、名ばかり美大生の私。初めは苦労しましたが、メンバーからの助言もあり自信作が出来上がりました!もしお手元に届いた際には是非じっくりとご覧ください! (Nagi)

 

【2020年11月】

早稲田祭・理工展参加 

新型コロナウイルスの影響で早稲田祭・理工展はオンライン開催に。

しかしピンチはチャンス!ということで、YDT史上初のYouTube Liveによる公開運用を行いました。準備や相談は全てオンラインで、実際顔を合わせたのは前日という大変な企画でしたが、運用や実験、無線トークも行い大充実の2日間でした!

この成功は、交信そしてご視聴いただいた皆様と、企画・実行の核となってくれたOTK氏の力がなければ実現しないものでした。本当にありがとうございました!次の理工展はどのような形になるか分かりませんが、面白いものを作れるよう精一杯頑張ります! (Nagi)

 

【2021年3月】

・OBとの交流会 (オンライン)

OBの皆様には平素より大変お世話になっております。

同窓会の時のブログを書き忘れております。今年度は次期部長に書いてもらうので昨年度は許して下さい。

さて、今年はYDT50周年, 来年は早稲田大学 140周年ということもあり、OBの方々にもご協力いただきながらさまざまな企画を検討中です。

ぜひご期待ください (代表 OTK)

 

・YDTを再開局したJH1DWQが卒業  

 「73(セブンティー・スリー)」という,無線用語があります.交信を終わるときに相手に送る言葉で,日本語ではしばしば「さようなら」と訳されます.

 これを英語で調べますと,その意味は Best Regards.手紙等の文章末尾に,「敬白」のような意味で使う言葉としてお馴染みですが,Google 翻訳に掛けますと「よろしくお願いします」と出ます.英語圏の方々のSNS等を見ますと,実際、「敬白」よりももう少し広く,ゆるやかな意味で使われているようです.

 そう考えると,「73 = さようなら」というのは少し不正確で,どちらかと言えば「また会いましょう」「今後とも宜しく」というような意味合いの言葉だといえそうです.

 JH1DWQ T氏とは,2016年のハムフェアで,初めて会いました.当時JH1YDTは復活開局したばかりで,事実上のメンバーは彼一人でした.その復活開局を知人から聞いて知り,連絡を取ることにしたのです.

 あれから,4年半.T氏が早稲田大学を卒業され,新社会人として羽ばたいていきました.

 その間の個々の活動をここで改めて取り上げることはしません.しかし,廃局していた大学クラブ局を復活させ,忘れられていたコールサイン「JH1YDT」を少数ながら精鋭ぞろいの大学クラブとして再び輝かせたT氏の功績は,語るに余りある大きなものでありました.私もその恩恵に預かり,またT氏から人生の彩りを与えられた者のひとりです.JH1YDT の今日の成功は,ひとえに,T氏の人徳と尽力によるものでありましょう.

 名誉会長,そして我が盟友(と認めてくれることを祈る)たるT氏に,心からの「73」を送ります. (KHB)

 

 

 

いかがだったでしょうか?昨年は流行り病のために大きく活動が制限されてしまいましたが,その中でも工夫して様々な活動を積極的に行えたのではないかと我々一同も自負しております。

 

そして昨年度のYDTの活動として忘れてはならないのが「リモート活動(通称リモ活)」。今までブログ等に特に掲載することはありませんでした[3]が,この1年間,YDTでは2週間に1回ほどのペースで計25回のリモート活動を行ってきました。

内容は無線談義やCWの練習会などで,大掛かりなことではなかったかもしれません。しかし活動再開局以来,基本的にはコンテスト等のイベント時のみしか活動をしなかった弊会が,ついに不定期ながらも「定例会」を継続して開催することができたのも大きな成長ではないかと思っています。

 

また今年度も昨年度同様,先の見えない日々が続きそうですが,アマチュア精神を十分に発揮して,さまざまな活動をしていきます。(新しい仲間も加わりました。それはまた別の記事で) ご期待ください。

今後とも応援やご支援のほど,よろしくお願いいたします。

 

 

 

[1]先日「質問箱」でブログの更新頻度が低いことをご指摘いただきました。今年度は頑張ります。

[2]しかも発覚してからも全員書き忘れるという体たらく()

[3]ブログに記載するほどの内容があるわけでもないので,書かなかっただけです。(めんどくさかったわけでは決してない。決して)

2021 新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます

 

昨年は移動運用やほかの大学社団、お世話になっているシヤックへ行くことができず残念だったものの、リモートでの活動で様々なことにチャレンジできました。

 

今年もJH1YDTはこの時代だからできる新しいことにチャレンジしていきたい[*2]と思います。すでに今年も様々なプロジェクトが始動中しています。みなさまご期待ください

 

最後にこのブログを読まれているみなさんが実りある一年にあることを祈って新年の挨拶とさせていただきます。

 

代表 OTK

 

追記

*1 なぜブログなんだって? Twitterの140字制限だと拙僧の思いを全部伝えられいんです。。(だからOTKはTwitterをうまく使いこなせない)

*2 限られた環境であればあるど創意工夫を凝らす それこそYDTの根幹ではないかなと思っています。

*0 物臭なOTKがなぜ新年の挨拶を? と思われたそこのあなた。

DWQ名誉会長がOB会のメーリスに新年の挨拶をしていて、俺ちゃんと活動してないなと猛省したから

今年はもっとブログ書こう!

第67回理工展に出展しました

Hello  CQ!!

こんにちは TMDです。なかなかコロナ禍は終わりそうにありませんが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、11/7、11/8の両日は早稲田大学の文化祭、早稲田祭/理工展でした。

昨今の事情を鑑みて、今年は完全オンラインでの開催となりました

 

YDTは毎年出展して工作や運用をしているのですが、今年は初の試みとして

 

YouTube Live による公開運用

 

を行いました!

(小さなサークルのYDT、理工展の記事をDWQ先輩以外が書くのは多分初めてです ,hi)

 

7MHzを中心に、CW、SSB、FT8、FM(430MHz)での運用を行いました。アンテナが仮設だったため、どのくらい飛ぶのか懸念していましたが、当日はコンディションにも恵まれたくさんの局と交信させていただきました。TNX FB QSO

f:id:jh1ydt:20201111193415j:plain

7MHz SSBにて交信中のOTK部長 (とカンペを出すKHB技術顧問)

f:id:jh1ydt:20201111193403j:plain

見事な縦振り電鍵裁きのDWQ先輩 (と後ろから見学しているTMD)

f:id:jh1ydt:20201111193411p:plain

普段はCWerですが今回は430FMで交信するKHB技術顧問

オンライン公開運用はYDTとしてもはじめての試みだったため、音声や映像に乱れが生じてしまった場面もありましたが、そんな中でもご覧いただいた方々、ありがとうございました。

中にはライブ配信を見て交信を行ってくださった局長さんもいて、部員一同大喜びでした!

 

 

 

このほか、実験やトークコーナ―も行いました!

1日目は、例年の理工展でも行っている「八木アンテナの指向性実験」を行いました。430MHzの八木アンテナと電波カーテンを用いてその指向性と偏波をヴィジュアルで確認する実験でした。

f:id:jh1ydt:20201111200106p:plain

2日目は、SSTVの送受信実験を行いました。今回は実験ということで、隣接したPCのマイクとスピーカーを用いました。

f:id:jh1ydt:20201111195933p:plain

MMSSTVを用いた受信(配信画面のキャプチャのためテロップが入っています)

 

ちなみに、SSTVの実験では見ていただいたOMにYouTube越しでデコードしてくださいました!

 

 

 

また、交信の合間に行ったトークコーナーでは、TMDとNagiさんの新入生コンビで様々なトピックについて楽しくトークを行いました!

また、トークの裏ではDWQ先輩にFT8でDX運用を行って頂きました。

f:id:jh1ydt:20201111200714p:plain

 

 

 

初の試みで配信トラブルも起こり、またTMDは不慣れなオペレートで各局にご迷惑をおかけしましたが、YDTとしては大満足の理工展になりました!

 

改めて、配信をご覧になって下さった皆様、交信して頂いた各局、そして今回の企画を成功に導いていただいたYDTの先輩方、本当にありがとうございました!

 

(JI1TMD)

 

 

2020 理工展/早稲田祭 出展決定

Hello CQ !!

 

みなさん こんにちは 代表 OTKです。

 

さて、題目の通り

 

11/7 8 (土、日)に開催される早稲田大学の文化祭 理工展・早稲田祭に同時出展することとなりました。

今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からキャンパスでは行わずオンライン開催となります。

 

YDTは3つの目玉企画を用意して皆様の来場をお待ちしております。

 

Youtube LIVE アマチュア無線局公開運用

jh1ydt.com

 

・大隈講堂記念企画 QSLカード展示

 

・無線通信の歴史

 

またこれを機に新たにYDTのホームページを立ち上げました

 https://JH1YDT.com

jh1ydt.com

ぜひご覧ください

2020 全市全郡コンテスト参加

Hello CQ !!

 

みなさん こんにちは お待たせいたしました[*1]代表 OTK です。

全市全郡コンテスト(ACAG)で交信いただいた各局、どうもありがとうございました。[*2]

 

ここでYDTブログ読者の皆さんから「OTKの書く文章なんて待ってねぇよ」

なんでNAGIさん[*3]が書かないんだよ怒

という心の声が聞こえてくるのですが、、 悪しからず。。

それにしても彼女の書いたこの前の挨拶文の閲覧数は今までには考えられない閲覧数だったのです。。( ゚д゚ ゚)ハッ?!

 

 

今回は理工キャンパス内の㊙常置場所[*4]から430FMを中心に3.5~1200までの電信電話に参加しました(マルチオペ2波)

 

戦績は900局弱 500マルチ程度といったところでしょうか? 土曜日21:00から初めて日曜日は17:30程度まで奮戦しました。[*5]

とくに新入部員 TMD君が「430の」として半分近くの局と交信しました。[*6]見事な交信で、交信いただいたOB方から華麗だとのお褒めの言葉をいただきました!!!代表(OTK)はフルでいたのに翌日から来たKHB技術顧問と交信数が同じなのはなんでだろうね

 

さあここでお知らせです

来月11/7,8(土・日)早稲田大学の文化祭(早稲田祭・理工展)があります。(本年はオンライン開催/校内には入れないため来場は不可)

ただしYDTは公開運用を行い、その様子をYoutube LIVEにてリアルタイム公開する予定です。ご興味ある方はぜひご覧ください。

また期間内に交信された局には新たに発行するQSLカードを発送する予定です。

各局の交信をお待ちしております!!

詳細については

https://jh1ydt.com

をご参照ください(まだサイトが出来ていない( ;∀;)

 

また特設サイトの方が完成次第、このブログにおいても告知する予定です。

(たぶん、そのうち、気が向いたら...)[*7]

 

[*1]まだ部員にも告白していませんが、書くのが遅くなったのは劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を見ていたからです。これは仕方ないのです。([検閲:コメント]ブログを書くのが遅くなった理由としては到底容認できるものではない)妹の卒業研究の題材としてアニメ13話+映画を鑑賞、40ページ越えの論文を書いたとか書かなかったとか、(YCGとも仲良くできそう(o^―^o)ニコ)

[*2]世界的にアマチュア無線界隈で紙のQSLカード発行が環境に与える影響を考えNo cardもしくは電子にてカード交換するという風潮があります。(持続可能な開発目標(SDGs)の考え方から)

YDTとしても、遠くない将来においてビューロー経由で届いたQSLカードのみ返信をしたり、カードの発行を電子のみで受け付けるかもしれません。(私の代ではなく次の代が真剣に考えてくれるだろう。。)

 

[*3] 新生YDT初のYL(Young LadyのOM)

彼女が免許を取ってコンテストに参加した暁にはどうなってしまうのだろうか。。

俗に「YLアンプ」が発生するのではないか(º﹃º );

 

[*4]オトナの事情により公開できない (出典)とくにやましいことをしているわけではない

[*5]YDTはコンテストを始まる前に無線機に対し二礼二拍一拍する

[*6]YDTでは最初のコンテストで430のFMやSSBに張り付かせてPhoneをとにかくやらせるという鬼の所業のような習わしがあるとかないとか、、

[*7]

ted.com

 

[*8]注釈まで丁寧に読まれ、YDTを愛してくれる当ブログをご覧の皆様へ

昨今、大学から活動自粛を要請を受けることが多くなり、十二分な感染対策を講じつつ活動をしていてもお目玉を食らうことがあります。そのため活動はしていてもブログを更新できない状態が続いておりました。ブログが更新されていなくてもYDTはちゃんと活動を続けていますので今後とも変わらぬご支援のほどよろしくお願いいたします。