JH1YDT 早稲田大学無線通信研究会

早稲田大学登録サークル「早稲田大学無線通信研究会」公式ブログです。お問い合わせは「jh1ydt.waseda@gmail.com」までお願いします。

第69回理工展に出展しました

Hello CQ

こんにちは。代表のJI1TMDです。

 

11/5,11/6の両日で早稲田大学理工学部の大学祭 「第69回理工展」が開催されました。今年も去年と同じく、対面とオンライン両方のハイブリッド型式での開催でした。

私たちJH1YDTは今回で6年連続の出展となりました。過去を振り返れば、初出展は部員2名での強行出展、完全オンラインの2020年は早稲田祭・理工展の同時出展などと、あまりにも身の丈を超えた出展を行ってきました。その結果、当日はひどい過労・終了後は燃え尽きるという周期を繰り返してきました。

 

そこで今年は、無理ない範囲でクオリティを維持することを目指して出展を行いました。今年の出展物を写真を交えて紹介します。

 

1.八木アンテナの性質体験

YDTの顧問をして頂いている基幹理工学部情報通信学科の嶋本教授からお借りした「電波カーテン」を用いて八木アンテナの性質を体験できる実験を行いました。

「電波カーテン」は電波を当てるとLEDが光る仕組みになっており、偏波面による特性の違い、指向性、距離と電界強度の関係をビジュアルで伝えることができました。

八木アンテナの特性体験実験

 

2.体験局8J1YAJの運用

昨年に引き続き、アマチュア無線体験局8J1YAJの運用を行いました。昨年の反省から、QSLカードの交換を無くし運用バンドを慎重に決めて行いました。2日間で40人以上の方に、都内から遠くは兵庫県までとの交信を体験頂きました。交信いただいた方々ありがとうございました!



 

3.モースル信号体験ブース

モールス信号を体験する場として、縦振電鍵とパドルを展示しました。来場者の方には表を見てもらいながら和文や英文を打鍵してもらい、YDTメンバーがデコードしていました(なお、ことしから和文に対応できるメンバーが1人増えました!)

さらに、KHB氏自慢の「電鍵改造型マウス」とGoogleのモールスサイトを用いて、縦振電鍵で百人一首の下の句を打鍵する企画も設置しました。

どちらもかなり好評で、モールス信号への興味の大きさを実感しました!

モールス信号体験に使った電鍵たち (HK-701, HK-702)

 

4.部誌の頒布

SNSでもお伝えしましたが、YDT再開局後初めての部誌となる"Yesterday Develops Tomorrow"の頒布を行いました。予想を超える好評で、1グループ1部でお願いしましたが2日目のお昼には完売になってしまいました。。。手に取っていただいた方々、ありがとうございます

なお、Web版をYDTのホームページで公開しておりますので、来場されなかった方もぜひご覧ください!!

jh1ydt.com

 

これ以外にも、YDTの1年の活動のパネル展示も行いました。

 

post-コロナ禍ということもあり、前年以上の約500名の方に来場して頂きました。今まではメンバー全員がブースに常駐してやっと出展できるほどの人数不足でしたが、今年はおかげさまでメンバーも増加し、余裕をもって出展することができました!

 

理工展でのJH1YDT集合写真 10人 すごい

 

 

また、最後になりますがYDTのOBの方々から活動への援助もいただきました。新生YDTになってから6年がたってもOBの皆さんとの交流をあまりとることができず、代表として非常に反省しています。頂いた援助はメンバー全員で相談の上、遠征や機材の充実などに活かしたいと思います。これからも活動を見守っていただけると幸いです。

 

改めて、本年もYDTの理工展に関わっていただいたすべての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました!!

 

 

p.s. 理工展をもって私TMDも代表を退き、回の運営は後輩に任せていくになりました。1年と少しの期間でしたが、入会したときは4人だったYDTも10人以上の所帯となり嬉しい限りです。

新代表はとても「おもろい」人で、さらに活動が充実していくことを楽しみにしています。これからもよろしくお願いします。

部誌を作りました&第69回理工展に出展します

Hello CQ

こんにちは、Nagi 改め開局したLVQです。

 

この度、理工展で配布するYDT初の部誌『Yesterday Develops Tomorrow』が完成しました!

私が編集長となり、今年6月から準備を始めて早4ヶ月。

それぞれが必死に原稿を書き、締め切りに追われ、追い越され、校正し……

なんとか先日、印刷・製本まで辿り着くことができました!

学生会館で輪転機を大いに回し、大量の紙を綴じるのは大変でしたが、皆でわいわい話しながらやるのは想像以上に面白かったです!

YDTにとっての初めての部誌はかなり読み応えのある良いものになったと自負しています!Web版も用意する予定ですが、ぜひ理工展で実物を手に取っていただきたいです。

 

さて、タイトルにある通り、今年も11月5日(土)、6日(日)に早稲田大学西早稲田キャンパスにて行われる理工学部の学祭「第69回理工展」に出展します!

理工展は昨年に引き続き対面開催で、予約不要でどなたでもご覧いただけます。

YDTでは体験臨時局8J1YAJの運用電波の性質実験、そして部誌配布などの企画を予定しています。

8J1YAJは理工展当日と前日の準備日に運用しますので、聞こえていましたら丁寧・ゆっくりとした交信へのご協力をお願いいたします。(全くの初心者である体験者の方に楽しんでいただけるよう、ご協力よろしくお願いします)。

 

詳しくは理工展公式ホームページをご覧ください。

それでは、11月5日、6日に西早稲田キャンパスでお待ちしています!

rikoten.com

2022 FDコンテストに参加しました

Hello CQ! 

 

こんにちは。代表のJI1TMDです。

 

8/6, 8/7に開催された第65回フィールドデーコンテストに、YDTとして参加しました。

 

FDに参加するのは実に3年ぶりで、私が入会してからは初めてなのでとても感慨深いコンテスト参戦になりました。(2019はこちらにあるように、信州大と慶応大と合同で運用しました。YDT単独参戦は復活後初めてかもしれません...!!)

 

今回はOBで「YDT復活の祖」「名誉会長」と勝手に私たちが呼んでいるDWQ先輩にご協力いただき、群馬県赤城山某所から電信電話部門・マルチオペ2波で参加しました。

 

 

コロナ対策を万全にし、体調も万全だった合計4名での参加となりました。そろそろコロナ禍でのコンテスト運用にも慣れてきましたが、油断は禁物ですね

偶然にも全員コンテストの交信経験が豊富なメンバーだったため、みなさんサクサクと稼いでいました。とはいっても2TXを4名で回すのは大変で、楽しい反面終わった時にはかなりヘロヘロになりました。

コロナの関係でなかなか移動運用ができなかったこともあり、特に私は準備にかなり手間取ってしまいましたが、移動経験豊富な先輩諸氏と某強豪高校無線部で鍛えられた後輩のJK1PNV君にとても助けられました。。

 

YDTの集計では750局以上と交信でき、非常にFBなコンテストとなりました。交信頂いた各局、ありがとうございました。 (個人的には430MHzで祖父と交信できたのがよかったです。)

 

 

今年度、3月時点のメンバー数を上回る新入部員を迎えることができたYDTは、コンテスト以外にも様々な活動をしています。なかなか一本のブログにするほど大規模な活動には至っていませんが、各メンバーがやりたいことができるよう、代表としてより一層努力していく所存です。これからもどうか暖かい目で応援していただけると幸いです。

(小さいイベントなどの報告は随時twitterで交信しますので、そちらもぜひ...)

 

(JI1TMD)


p.s.

N1MMつかいやすい...設定が難しくていつも断念してしまっていましたが、これだけマルチオペが快適にできるとなるとやはり環境構築すべきですね

2022 第52回 6m and downコンテストに参加しました

はじめまして、YDT新入部員 1年 Y.O.です。

4月に戸山公園で体験局運用をした新入生です。その後, 三アマの免許を無事に取得することができました。



さて, 7/2,3 (土,日)に開催された6m and downコンテスト 電話部門に参加しました。

今回は早大理工キャンパスの常設場所にて運用しました。

50, 144, 430, 1200MHz帯に出る予定のところ, 6mのSWRが下がらないトラブルのため, 主にほかの3バンドでの運用になりました。



私Y.O.は, コンテストへの参加はおろか交信の経験すら全くありませんでしたので, うまく交信できるか, 他の部員に迷惑をかけないか不安でした。しかしながら, 先輩方のご指導により, 楽しく参加することができました!



コンテスト開始時刻になるや否や、堰を切ったように話し始める先輩方。圧倒されます…!

フォネティックすら覚えていない私は, KHB先輩からフォネティック表を, LVQ先輩から交信の流れを記したカンペを受け取り, 電話のやりとりを聴いて交信の流れをつかむことに。

コンテスト開始から3時間ほどが経過して交信が段々落ち着いてきた 7/3 0:00ほどから, 先輩方の監督の下, 呼びまわりをしました。

呼びまわりではCQを出している局のコールサインを何度か聞くことができ, コンテストコードも他の局との交信からわかるので初心者の私にはやりやすかったです。

そして, 呼びまわりになれてきた辺りでCQを出しました。深夜は局数が減るので落ち着いて交信できたと思います。



こうして, まだまだ未熟ではありますが一応は交信ができるようになりました。交信してくださった方々, そして先輩方, ありがとうございました!



今回は電話での交信をしましたが, CWでの交信にも興味があります。(A1A Breakerで書き取りの練習をしていますが, 40文字毎分がやっとです。練習あるのみですね)

また, 今年の部員増加率は100%(!!)で, たくさんの仲間が増えたようです。ですが, まだまだ対面での活動は一緒にできていないので, これから行えたら良いと思います。



まとまりのない文となってしまいましたが, この辺りで〆めさせていただきます。

ハムの皆様, YDTの先輩・新入生の方々, これからどうぞよろしくお願いいたします!

次回の活動は8月のフィールドデーコンテストへの参加の予定です。皆様, 交信よろしくお願いいたします!

(Y.O.)

戸山公園からPOTAの運用をしました

Hello CQ

こんにちは。昨年秋に3アマを取得し、ついにYLとなったNagiです。

 

気がつけばすっかり春です。外で過ごすのが気持ちいい季節になりましたね。

ということで、4月2日(土)に久しぶりのYDT屋外運用をしてきました!

 

我々の拠点である早稲田大学西早稲田キャンパスの近くにある東京都立戸山公園。その中には山手線内で最も標高が高い箱根山(44.6m)があります。

今回はその箱根山の中腹にて運用を行いました。

 

そしてもう一つ、せっかく公園で運用するならということでPOTAにも参加しました。

POTA(Parks on the Airとは、アメリカを中心に盛んに行われているアクティビティです。最近は日本でも運用する人が増えています。(参考:https://parksontheair.com/)

POTAサイトに登録された公園から運用するアクティベーターとそれを受信するハンターがあり、今回はアクティベーターとして参加しました。

 

箱根山は桜が満開!花びらが舞う中、リュックに詰めてきたバッテリーやアンテナ、三脚、そして無線機をセッティングすると1時間ほどで交信ができるようになりました。

この日は太陽フレアによる磁気嵐でコンディションが良くなかったのですが、430MHz FMと7MHz・10MHz CWで運用を行いました。

f:id:jh1ydt:20220410220320j:plain

私は430MHz FMの運用を担当。免許を取得してから3回目の交信で、まだドキドキのオペレートでした。優しく対応してくださる方ばかりで大変ホッとしました……。

 

f:id:jh1ydt:20220410220311j:plain

KHB氏は自前の電鍵で7MHzと10MHz CWを担当。こんなに可愛い電鍵があるなんて!

可愛いうえに働き者でニクい奴です。

 

f:id:jh1ydt:20220410220255j:plain

他にも免許を持っていない部員に体験局運用をしてもらったりと、2時間ほど運用しました。

公園での運用は初めてでしたが、桜を見ながらの無線は乙なものですね!今年は屋外運用も積極的に行っていきたいところです。

改めて、交信していただいた皆様ありがとうございました!

 

第68回理工展に出展しました

Hello CQ!!

こんにちは 部長のJI1TMDです。

 

久しぶりのブログ更新となります。忙しかったり怠惰だったりでなかなか更新できず申し訳ございませんでした。年貢の納め時ですので,昨年の11月に参加した「第68回理工展」に関してご報告できればと思います。

 

2021年11月6日,7日に行われた早稲田大学理工学部の文化祭「第68回理工展」にJH1YDTとして参加しました。今年で参加を始めて5年目となり,すっかり会としても力を入れて臨む恒例行事です。*1

 

去年は完全オンラインでの開催となったため,YouTube liveでのオンライン公開運用を行いましたが,今回は感染対策を行ったうえで外部の方も参加できる対面での開催となりました。足を運んで頂いた方々,ありがとうございました。

 

今回は

体験局 8J1YAJ によるアマチュア無線の交信体験

・モールス信号の打鍵体験

・手作りアンテナの製作体験

・JH1YDTの活動報告 (パネル展示)

 

の4つを企画として行いました。それぞれについて写真を交えながら紹介します。

 

 

体験局8J1YAJ

 

今回の目玉企画として行いました。

体験局とは「無線技術に対する理解と関心を深めることを目的として社団が臨時に開設するアマチュア局」の通称で,開局時に申請した無線従事者の立会いのもと,運用資格を持っていない方でもアマチュアの交信を行うことができるという試みです。

 

弊会は今回の理工展の半年以上前から企画し,準備してきました。書類の書き方や許可など戸惑うこともありましたが,なんとか1週間前に免許を交付して頂き,運用することができました。

 

免許状が来たときのツイートがこちら

 

 

 

当日は後述する手作りアンテナを用いて,430MHz FMでの交信をメインに行いました。

アンテナの都合上,430MHzでは1WのQRP運用でしたが,近隣のOMの方々の温かいご協力もあり,学生を中心に約50の交信を行うことができました。また,7MHz SSBでも若干の交信を行うことができました。お相手頂いた方々,ありがとうございました。

 

体験者の方々からは,自分の声が相手につながっていることや,相手局が「たまたまその時に同じ周波数を聞いていた人」であるということに驚いていました。仕組みや交信範囲などに興味を持ってくださる方もいて,とても有意義でやりがいのある企画となりました。

f:id:jh1ydt:20220303122032j:plain

 

今回の運用に合わせて作成した体験局交信証がこちら,以前紹介したYDTの新QSLカード同様,弊会のデザイン顧問Nagiさん*2に作ってもらいました!

f:id:jh1ydt:20220303122446j:plain



なお,体験局の運用については「ハムのラジオ」にて,他にも学校祭で体験局を運用された大学の方々との座談会を行いました。アーカイブは無料で聴けるのでぜひこちらも

 

Ham’sRadio-470.ハムのラジオ第470回の配信です (2022/1/2放送) – Ham's Radio ハムのラジオ

 

また,先日行われた「わかものハムの集い」でも,こちらは体験局の準備をメインに発表させていただきました。アーカイブはこちらからご覧いただけます。

 

youtu.be

(なお,細かい点で発表内容に不正確な部分がありました。チャットで弊会の技術顧問KHB先輩に補足して頂いたので,そちらも併せてご覧ください)

 

 

 

手作りアンテナの製作体験

 

今回のもう一つの目玉企画として行いました。YDTの技術顧問であるKHB先輩のデザインで,厚紙とアルミテープを主な素材としたアンテナを用意しました。

 

マチュアバンドでは430MHz用として,またF型の接点を利用しているため持って帰ってTV受信としても使えるデザインになっています。作成したアンテナはそのまま体験局での交信に用い,交信後は持って帰って自宅で実験して頂けるということを考えてこのデザインとしました。(ちなみに,のりを使っていないので分解できます。)

 

f:id:jh1ydt:20220303124036j:plain

 

アンテナを使ったことのない人が全員でしたので(それはそう),「アンテナって手作りできるんですか?」や「屋根上のアンテナとは何が違うんですか?」といった質問もあり,作りながら少しでも無線技術について知ってもらうことができたならとても嬉しく思っています。

 

 

モールス信号の打鍵体験

縦振電鍵をスピーカーにつなぎ,モールス信号の打鍵を体験して頂きました。表を見ながら打鍵した信号を部員が複合するという企画で,うまく複合された時は非常に驚いているのが印象的でした。*3

 

 

JH1YDT 活動発表

パネル展示として,弊会の活動についてまとめました。特にFCCの試験会参加や,これまでの理工展の活動について,パネルを見て質問される方がいたのが印象的でした。

 

f:id:jh1ydt:20220303124357j:plain

(実際には複数のパネルで展示しましたが,写真が増えるので抜粋しました)

 

 

理工展の開催からかなり時間がたってからの更新となり,重ねてお詫び申し上げます。

2022年度こそは世の中が落ち着いた中で開催できることを願っていますので,次回も現地やon the airからよろしくお願いします!!

 

*1:なお,今年も人員不足で非常に荒い人遣いをしてしまいました。。猛省

*2:ちなみに,Nagiさんはこの理工展に合わせて交信デビューしました!㊗

*3:なお,和文モールスが複号できない部員が多いという問題が思い切り露呈してしまい...がんばります

第68回理工展に出展します!

Hello CQ!! こんにちは 代表のJI1TMDです。

 

さて,タイトルにある通り,11月6日(土),7日(日)の両日行われる早稲田大学理工学部の文化祭「第68回理工展」に出展します!!

 

昨年はコロナ禍で完全オンラインでの開催でしたが,今年は2年ぶりに対面(とオンラインのハイブリッド)での開催となりました。

 

YDTでは,「体験臨時局の運用」と「アンテナ工作講座」の2つの企画を予定しております!

 

体験臨時局の運用に合わせ,先日  8J1YAJ のコールサインが免許されました。

 

 

理工展当日と前日の準備日に運用いたしますので,聞こえていましたら丁寧,ゆっくりとした交信でよろしくお願いいたします。(Q符号や我流のフォネティックコードは控えて頂けると体験者の方もスムーズに交信できると思います)。

また,当日はJH1YDTとしても公開運用を予定していますので,こちらもよろしくお願いします。

 

アンテナ工作講座では,簡単に作れる430MHz 3eleループアンテナの製作を予定しています。こちらもご来場の際はぜひよろしくお願いします!

 

また,公式HPにも掲載して頂いております。

 

 

それでは,11/6, 11/7の両日は早稲田大学西早稲田キャンパスでお待ちしております!

 

詳細は理工展公式HPまで!!

rikoten.com